6月15日は暑中見舞いの日~1950年(昭和25年)に発行
6月15日は、「暑中見舞いの日」だそうです。
1950(昭和25)年のこの日、郵政省が初めて「暑中見舞用郵便葉書」を発売した。
当初は「暑中見舞用郵便葉書」と呼称していた。
1986年(昭和61年)より「くじ」(懸賞)付きとなり、愛称「かもめ~る」が付けられた。
「かもめ~る」の由来は、夏をイメージする「かもめ」と「メール」を合わせた造語。また、「カモン・メール」の意味も込められている。
夏のおたより郵便葉書=かもめ~る
ですね。
関連記事