Facebook疲れ?クローズドSNSが広まるか!?

カテゴリー │Facebook

最近は、日本でもFacebookの話をよく聞きますが・・・

mixi疲れやtwitter疲れのように、Facebook疲れが出てる方も多いのでは?

Facebook

こんな記事がありました↓
【SNS】Facebookに疲れた? クローズド"少人数SNS"が広まる理由
 2012年05月20日 大山 貴弘

今年にも全世界で10億人を突破する勢いのFacebookだが
その一方で、フェイスブックのように不特定多数と繋がることと
真逆のクローズドSNSが登場して話題になっている。

繋がれるユーザー数が最大で150人限定のSNS「Path」や、
たった2人だけのSNS「Between

Path Between

米国ではフェイスブックが企業の採用に使われたり、仕事繋がりの人がいて
気軽に投稿できないなど、、、ストレスを感じている方が多いのも現実。

不特定多数とのコミュニケーションに疲れたユーザーが、
気軽に発信できる場所をPathなどのクローズドSNSに求めているのではないか。

何気ない投稿でも、友達や恋人同士・家族など
本当に親しい人と密に繋がりたいユーザーは少なくないはずです。

Facebook疲れしてませんか?
mixi疲れの経験はありませんか?

スマートフォンユーザーが著しく増える中、
iOSやAndoroidのようにスマートフォンアプリが
また新たなコミュニケーション(ソーシャルネットワーク)を作っていきそうな〜
予感(^^)
 



同じカテゴリー(Facebook)の記事