2014年04月13日12:58
iPhone画面を録画できるMac・Windows対応「Reflector」使ってみた
iPhoneの画面を録画する必要があり、そんなアプリあるか調べてみましたが、そのようなアプリはApp Storeからリジェクトされてるようで。。。
そこで使ったのが「Reflector」というソフト。
PC用(MacかWindows)のソフトですが、これを利用すれば、iPhoneの画面を録画する事ができました!

有料版・・・$12.99(制限無し)
無料版・・・連続利用10分間。Reflectorの透かしが入ります。
※私は有料版を購入しました。
Reflectorのwindows(64)版をダウンロードしてインストール。
■次にiPhoneから、iOS7の場合画面下部から上にスワイプして
コントロールセンター開き、AirPlayを選択。

■ミラーリングを「オン」にします。

■すると、PCのディスプレイ上のiPhoneの画面が表示されます!

この状態で、手元のiPhoneを操作すると、ほとんど遅延することなくWindows(またはMac)の画面にiPhoneが映し出されて操作が見えます。
この状態で、「Alt+R」(windowsの場合)を押すと録画ができます。
Macの場合は「コマンド+R」で録画できます。
めっちゃ便利です!
お困りの方は是非~
そこで使ったのが「Reflector」というソフト。
PC用(MacかWindows)のソフトですが、これを利用すれば、iPhoneの画面を録画する事ができました!

Reflectorは無料版と有料版の2種類
有料版・・・$12.99(制限無し)
無料版・・・連続利用10分間。Reflectorの透かしが入ります。
※私は有料版を購入しました。
Reflectorの使い方と録画
Reflectorのwindows(64)版をダウンロードしてインストール。
■次にiPhoneから、iOS7の場合画面下部から上にスワイプして
コントロールセンター開き、AirPlayを選択。

■ミラーリングを「オン」にします。

■すると、PCのディスプレイ上のiPhoneの画面が表示されます!

この状態で、手元のiPhoneを操作すると、ほとんど遅延することなくWindows(またはMac)の画面にiPhoneが映し出されて操作が見えます。
この状態で、「Alt+R」(windowsの場合)を押すと録画ができます。
Macの場合は「コマンド+R」で録画できます。
めっちゃ便利です!
お困りの方は是非~