2012年05月23日12:53
LINE・Instagram・Pinterestの利用動向
カテゴリー │ソーシャルメディア
LINE・Instagram・Pinterestの利用動向
LINE・Instagram・Pinterest etc. 日本での認知及び利用者はどのくらいなのか?
ジャストシステムが調査した結果です。
参考まで~

LINE
LINEをダウンロード/登録し、現在も利用している人は77.4%。年代別では10~20代で82.9%、30~40代で69.1%がダウンロード/登録後も利用している。
また、利用者の74.0%が週1日以上利用し、中でも10代は47.1%がほぼ毎日利用している。利用環境は、主にスマホからの利用が77.3%、フィーチャーフォンからの利用は10代が最も高く22.5%となり、20~40代ではすべて10%以下となっている。
Instagram
Instagramの認知率は10.5%で、利用者の63.0%が週1日以上利用している。Facebookによる買収によってサービスが終了しないか心配している人は44.8%で、そのうちデータの移行を検討、もしくはすでに移行済みと答えた人は46.8%となっている。
Pinterest
LINE・Instagram・Pinterest etc. 日本での認知及び利用者はどのくらいなのか?
ジャストシステムが調査した結果です。
参考まで~

LINE
LINEをダウンロード/登録し、現在も利用している人は77.4%。年代別では10~20代で82.9%、30~40代で69.1%がダウンロード/登録後も利用している。
また、利用者の74.0%が週1日以上利用し、中でも10代は47.1%がほぼ毎日利用している。利用環境は、主にスマホからの利用が77.3%、フィーチャーフォンからの利用は10代が最も高く22.5%となり、20~40代ではすべて10%以下となっている。
Instagramの認知率は10.5%で、利用者の63.0%が週1日以上利用している。Facebookによる買収によってサービスが終了しないか心配している人は44.8%で、そのうちデータの移行を検討、もしくはすでに移行済みと答えた人は46.8%となっている。
Pinterestの認知率は4.7%。利用者の48.3%が週1日以上利用し、年代別では10~20代で60.2%なのに対し、30~40代では38.3%。利用環境は、主にパソコンからが65.4%、主にスマホなどモバイル環境からが14.8%となっている。カテゴリでは「Art」を選択する人が最も高く、利用者全体の29.7%となっている。
2012/05/17 MarkeZineより
2012/05/17 MarkeZineより