2013年03月07日16:12
Google+のカバー画像サイズが変更になりました。
あわせて、プロフィール写真の位置も変更に。

カバーサイズの変更は、自分のプロフィールのカバー画像やGoogle+ページのカバー、イベントページのカバー画像など。
カバー写真のサイズは、
最大で横が2120ピクセル、縦が1192ピクセルと大きくなり、表示部分の縦横比が16対9になった。縦幅はこれまでの約2倍に広がっている。
カバー画像の選択時に「480x270 ピクセル以上の画像のみを選択できます。」と表示され、私の場合今まで設定していたカバー画像の推奨サイズでは選択されませんでした。。。
早速変更してみました。

ドカン!と大きなカバーになります。
Facebookをはじめ、Twitterなどのカバー画像もサイズが変更されますが、
Google+の今回の変更はかなり大きなサイズ変更です。
「基本情報」では、ユーザーの情報がカード状に整理された形で表示される。「自己紹介」カードにはユーザーの基本情報が表示され、「住んだことのある地域」カードにはこれまで住んだ経験のある場所が表示される。どのカードをどのサークルのユーザーに表示させるかを細かく設定することも可能。
今回は大きくUIが変更されました。
Google+プロジェクトの今後の動きにも注目です!
今回変更したGoogle+ページはこちらです。
http://goo.gl/Y1uFK
Google+のカバー画像サイズが巨大化!カード状の新プロフィール
Google+のカバー画像サイズが変更
Google+のカバー画像サイズが変更になりました。
あわせて、プロフィール写真の位置も変更に。

カバーサイズの変更は、自分のプロフィールのカバー画像やGoogle+ページのカバー、イベントページのカバー画像など。
推奨サイズは、「480x270 ピクセル以上の画像」
カバー写真のサイズは、
最大で横が2120ピクセル、縦が1192ピクセルと大きくなり、表示部分の縦横比が16対9になった。縦幅はこれまでの約2倍に広がっている。
カバー画像の選択時に「480x270 ピクセル以上の画像のみを選択できます。」と表示され、私の場合今まで設定していたカバー画像の推奨サイズでは選択されませんでした。。。
早速変更してみました。

ドカン!と大きなカバーになります。
Facebookをはじめ、Twitterなどのカバー画像もサイズが変更されますが、
Google+の今回の変更はかなり大きなサイズ変更です。
デザインが新しくなった「基本情報」
「基本情報」では、ユーザーの情報がカード状に整理された形で表示される。「自己紹介」カードにはユーザーの基本情報が表示され、「住んだことのある地域」カードにはこれまで住んだ経験のある場所が表示される。どのカードをどのサークルのユーザーに表示させるかを細かく設定することも可能。
今回は大きくUIが変更されました。
Google+プロジェクトの今後の動きにも注目です!
今回変更したGoogle+ページはこちらです。
http://goo.gl/Y1uFK